top of page

杉中2学期期末テスト対策の特訓講座を行いました。

中学3年生は、明日第6回五ツ木の模擬テスト会に塾生全員が参加します。

そして来週は2学期の期末テスト。超過密スケジュールの受験生ですが、集中して頑張ってくれていました。

2学期の期末テストは、例年生徒さんたちが「苦手」とする単元がテスト範囲になりますのでいつも以上に演習量を意識しながら進めてもらっています。

比例と反比例・図形の移動(1年生)、

1次関数の利用・多角形の性質(2年生)、

2次関数・2次関数の利用・三角形の相似・平行線と線分(3年生)

数学は上記の内容がテスト範囲となりそうです。関数は苦手意識に持っている生徒さんが多いですが、原因を探ると「基礎基本の計算力」で苦戦しているケースがほとんどです。

ネクステージでは、生徒さんの学習特性に合わせたカリキュラムで、ひとつひとつクリアできるようにサポートしてきます。



ree

杉中学校の各学年の教科毎のテスト内容の分析を進めています。

今年の教科書改訂の影響もあり、特に英語はどの学年も昨年度よりも難化傾向です。

数学は1年生は「方程式の利用」、2年生は「連立方程式の利用」と「1次関数」、3年生は「平方根」「2次方程式」「2次方程式の利用」がメインの範囲とどの学年も応用内容が多く出題されるなか成績アップ出来た生徒が多く出ました!


数学21点アップ(中2)

社会23点アップ(中2)

数学12点アップ(中1)

5教科68点アップ(中2)

理科37点アップ(中2)

理科29点アップ(中3)

国語16点アップ(中3)

英語8点アップ(中3)

数学12点アップ(中2)

5教科68点アップ(中3)

理科34点アップ(中2)

英語6点アップ(中1)

数学17点アップ(中3)

社会21点アップ(中3)

社会36点アップ(中3)

理科25点アップ(中3)

5教科33点アップ(中3)

理科16点アップ(中3)

社会16点アップ(中3)

国語10点アップ(中3)

英語7点アップ(中2)

5教科43点アップ(中2)


以上主な事例です。



高校生の2学期中間テスト期間に突入しています。

ネクステージ生は連日の通塾でテストモード。

この時期はアウトプット中心に演習量ガンガンで頑張ってくれています!

自身で立てた計画に沿って集中して頑張る姿はさすが高校生です。

日ごろの頑張りが成果となって現れるように全力でサポートしていきます。



ree


bottom of page