top of page

1日、2日の実施された杉中の2学期中間テストの結果収集と内容分析が完了しました。

1学期の期末テストは3年生全員が成績アップしましたが、2学期の今回は2年生が躍進しました!


100%全員とはいきませんでしたが、92.8%の生徒さんが成績アップ出来ていました。

数学の内容が連立方程式の利用(応用)と1次関数という1学期に比べて内容が難しくなる中で、数学の得点アップ出来た生徒さんもたくさんいました。

また、前回難しかった国語の得点アップ対策として、特にテスト前に漢字を頑張っている生徒さんが多く国語はほぼすべての生徒さんが得点アップ出来ていました。


2学期期末テストでもうワンランクアップしてもらえるように、まずは早めに目標設定から始めていきたいと思います。

各公立高校は、テスト前もしくはただいまテスト中です。


集中できる個別ブースに毎日自習に来る生徒さんもいます(^^)/

教科数やテスト科目の多い高校生はより計画性が求められます。

高校生は自立学習の度合いがあがり良い感じで頑張ってくれています!



ree

16.5時間の2学期中間テスト対策特訓講座が終了しました。


1年生は中学生になって2回目のテスト。

初めての1学期の期末テストでは、『勉強の仕方』がよく分からなかった生徒さんたちが今回は自ら計画を立てて黙々と頑張ってくれている姿があり成長を感じました。


2年生は多くのクラブ活動で3年生が引退し、2年生がメインとなり勉強の優先順位が下がりがちな時期です。その中でも全員が参加してくれて頑張っていました(^^)/


3年生は高校入試に向け意識が上がっています。自分が何を頑張らないといけないのか?がよく理解できている生徒さんが多いと感じます。

それが分かっていれば後は頑張るのみ!全力でサポートさせていただきます。


自らやる勉強は、やらされる勉強の何倍もの価値があります。

あまり好きではない得意ではない事も主体性を持って頑張ることで、何事にも自信をもって取り組んでもらえるようになってもらいたいです。


ree

bottom of page