top of page

本日2022年春開校の大阪国際中学校・高等学校の先生に来塾していたお話させていただきました。


弊塾のような小さな個人塾にわざわざご説明にお越しいただく先生方にはいつも感謝しております(^^)/

リモートで出来ることと、リアルで実際にお会いしてお話させていただくことでしかできないことを実感する毎日です。


大阪国際滝井高校と大阪国際大和田中学校・高等学校が発展的に統合し、大阪国際中学校高等学校が開校します。


ホームページも随時更新されていています。


高校説明会9月25日(土)・10月9日(土)、入試説明会11月27日(土)・12月4日(土)に実施されます。

出来立てピカピカのお洒落な校舎でとても魅力あふれる中学校・高校になると思います。



ree

本日大阪産業大学附属高校の塾対象入試説明会に参加してきました。

入室時の検温、マスク着用、座席の配置等感染対策万全で実施されていました。

普通科4コース、国際科1コースの5つのコースが設置されています。

今年から特待生制度が拡充されて、給付型の奨学金制度も設けられています。

大阪産業大学への内部推薦制度はもちろんのこと、指定校推薦についても76大学361名、30短大129名の推薦があります。

募集定員を充足できる私立高校が約半数のなか、大阪産業大学附属高校は定員充足率110.6%(2021年度入試)と人気の高校です。

年々難易度が上がっているように感じます。

普通科特進コースの生徒さん達もクラブ活動を行っている生徒さんも多いようです。

勉強もクラブも頑張りたい、そして4年制大学に進学したいという生徒さんにはお勧めの高校です。


ree




先週に引き続き、2学期中間テスト対策特訓講座を行いました。

中学3年生はテスト日程が、急遽変更となったため、いつもより1週間多くテスト対策を行っています。

今回はいつも以上に学校の提出課題を早めに終わらせることが出来ている生徒さんが多いように感じます(^^)/

成績アップに十分な演習量は欠かせません。

兎にも角にも、問題を解いてたすさんアウトプットできるように十分な時間を教室では確保しています。

「今日はどの教科をやる予定?」 → 「国語の漢字を終わらせてその後に理科の総まとめ問題集をやる!」 

自分でやるべきことを考えて、そして決めて実行できるようにサポートしています!


『受け身の勉強から、自ら学ぶ勉強へ』意識を変えて、勉強の仕方を身に付けてもらえるように!!


ree


bottom of page