top of page

先週に引き続き2回目の杉中『学年末テスト対策特訓講座』を行っています。

勉強もスポーツも基礎基本が大切です!

応用問題にチャレンジするのも大切ですが、場合によっては基本レベルの問題を繰り返し行うほうが実力アップに繋がります。

生徒さん自身が自分のやるべきことを考えやりきることが理想です。

分からない問題やつまずいた問題の解説指導を行い、生徒さんが『受け身の姿勢』にならないようにしています。

自分で出来ることは自分でしっかりとやる!

やるべきことの優先順位を一緒に考え、問題の取捨選択をアドバイスしています。

成績アップはもちろんですが、テスト勉強を頑張ることを通じて主体性を身に付けてもらえるようにサポートしています。



ree

2月22日(火)から始まる杉中1年生・2年生の『学年末テスト』に向けての特訓講座を行いました。

すでに、学校の提出課題はほとんど終わらせている生徒さんもいます。

素晴らしいです(^^)/

学年末テストは数学で2年生は「合同の証明」「確率」。1年生は「おうぎ形」と「空間図形」。英語では2年生が「比較」「現在完了」が1年生は「一般動詞の過去形」などがテスト範囲になると思います。

テスト範囲も広く、内容も難しい学年末テストですが、早めの対策で良い結果を残してもらえるようにします!

ネクステージでは学校の提出課題も含めて、5教科完全対応しています。

生徒さんごとに「やるべきこと」の優先順位を付けてひとつずつクリアできるようにしていきます。



ree

12月18日(土)に続いて2回目の私立高校入試過去問演習を行いました。

前回から自宅で進めてくれている生徒さんが多く、「過去3年分を2回やった!」という生徒さんもいました。

制限時間を計りながら、時間内で各教科の出題傾向に慣れて自分の実力を発揮できるように練習あるのみです!

みんな黙々と真剣な表情で取り組んでくれていました。

分からなかった問題をどんどん質問してくれる生徒さん。

大人しくて質問しにくい生徒さんは私のほうからチェックします(^^)/


24日、25日には杉中の卒業テストです。

3年生の内申点が決定する大切な中学校生活最後のテストです。

後半戦は卒業テスト対策特訓です。

両方頑張らないといけない中3生は今が勝負時!

目の前のテストを全力で頑張ることで、努める力が身に付きます。



ree

bottom of page